新型コロナ感染症対応のために、なかなか通常に戻れない状態が続いているなか、7月に開催された幹事会にて、今年のテラメカニックス研究会はWEB会議方式で行うことを決定いたしました。昨年の幹事会で決定しておりましたJAXA相模原での講演会は来年に繰り越します。なお、これに付随する見学会は、JAXA相模原キャンパスに近い防衛装備庁陸上装備研究所を予定しています。
つきましては、下記の要領にて研究会を実施します。詳細未定の部分はメールによる連絡ならびにテラメカニックス研究会ホームページにて逐次お知らせする予定です。研究会始まって以来のリモート開催であり、手探りで進めて行くことになりますので、至らないところもあるかと存じますが、なにとぞご協力のほど、よろしくお願いいたします。
発表者の変更がありました.
第41回研究会プログラム(クリックでPDFファイルが開きます)
第41回研究会プログラム(クリックでPDFファイルが開きます)
会期
令和2年11月19日(木)、20日(金)
方式
オンラインによる開催
Microsoft Teams を使用する予定です。
日程
第41回研究会日程 | ||
---|---|---|
11月19日(木) | 研究発表/幹事会/総会 | |
09:30〜11:25 | 研究発表 | |
11:30〜12:00 | 幹事会 | |
13:00〜16:30 | 研究発表 | |
16:40〜17:00 | 総会 | |
11月20日(金) | 研究発表 | |
10:00〜11:20 | 研究発表 |
内容
研究発表
テラメカニックス関連分野の研究、開発、利用、屋外作業機械に対するメカトロニクス関連などの研究を歓迎いたします。発表内容は、既に他学会などで発表されたもの、研究途上のものや問題提起的なものでも結構です。会社関係の方の製品 (開発) 紹介などの発表も歓迎いたします。参加者相互の情報交換の場と考えております。時間は件数にもよりますが、例年、発表時間10~12分、質疑応答 5 分程度です。
発表者は非会員でも構いませんが、共同発表者には少なくとも1名の正会員が含まれることを原則とします。
発表・投稿予定
研究会で発表された内容は、原則としてテラメカニックス第41号に投稿していただきます。例年通り、発表⇒原稿提出 (2月末) ⇒テラメカニックス第 41 号発行の手順です。
参加費
無料
申込み方法
研究会発表の申し込み
約 1200 字の講演要旨 (題目、所属、氏名、講演者氏名に○) をWordまたはテキストファイルで作成して、テラメカニックス研究会ホームページ
https://www.terramech.org
でお申し込みください。「各種申し込み・手続き」→「イベント申し込み」のリンクにより申し込みください。
研究会参加申し込み
テラメカニックス研究会ホームページ
https://www.terramech.org
でお申し込みください。
申し込み締め切り
令和 2 年 10 月 10 日
申込先
〒239-8686
神奈川県横須賀市走水1-10-20
防衛大学校システム工学群機械工学科
テラメカニックス研究会事務局
電話:046-841-3810 内線3446(江藤)
E-mail:office@terramech.org